
オリジナル画像サイズ
[横850x縦1200]
[掲載サイト:https://erokamika...]
※機種によってはサンプル画像が表示されない場合があります。
注目ワード:明石
明石(あかし)とは、兵庫県南部の地名。『源氏物語』や『日本書紀』にも登場する古い地名で、語源は明石川の西にある赤石(あかいし)からとも、明るいという意味の「明し」とも言われている。
現在は兵庫県明石市を指すが、歴史的に見た場合には、次の2つの意味もある。いずれも、地理的要因から、人の流れや集落・文化の形成に反映されたものである。
旧明石郡(明石藩):現在の明石市(二見地区を除く。以下「明石市域」)・神戸市垂水区・西区 (神戸市) 西区・須磨区(北須磨地区)が該当
:六甲山系の西側に広がる播磨平野東部のうち、明石川流域に形成された集落を中心とした広域である。
:なお、明石市は昭和の大合併時に神戸市に編入合併する構想もあったが、神戸市の税金の高さなどに起因する明石市民の合併反対運動を経て住民投票の結果、現在にいたっている。