
オリジナル画像サイズ
[横825x縦1200]
[掲載サイト:https://www.akiha...]
※機種によってはサンプル画像が表示されない場合があります。
注目ワード:綾波
『綾波 (駆逐艦)』より : 綾波(あやなみ)は大日本帝国海軍が運用した駆逐艦に付けられた艦名。神風型駆逐艦 神風型と吹雪型駆逐艦 吹雪型(特II型)の2隻がある。凄烈な最後から、後者がよく話題に上る。
神風型駆逐艦の32番艦。舞鶴の海軍工廠で1908年(明治41年)5月15日に起工され、翌年6月26日竣工した。1924年(大正13年)に掃海艇に変更され、1930年(昭和5年)にはタグボートとなっている。1933年(昭和8年)4月19日に廃船。
吹雪型駆逐艦の11番艦。大阪の藤永田造船所で1928年(昭和3年)1月20日に起工、1930年4月30日に竣工した。太平洋戦争では第1艦隊第13水雷戦隊に所属し、数々の戦闘に参加している。1941年(昭和16年)12月19日には浦波 (駆逐艦) 浦波及び夕霧 (駆逐艦) 夕霧とともにオランダ海軍の潜水艦O-20を砲撃によって撃沈している。また、1942年(昭和17年)にはインド洋ベンガル湾の上陸作戦などを支援した。それ以降はガダルカナル島への輸送任務に従事している。